アウトリガー・カアナパリ・ビーチ・リゾート
カウルヒワオレレ・マウイ・ファイバー・アーツ・カンファレンス
2025 年 9 月 11 日~13 日
OUTRIGGER Kāʻanapali Beach Resort - Kanahele Room
Join us in Lahaina for three immersive days at the Kauluhiwaolelele Maui Fiber Arts Conference.
登録タイムライン
通常登録:2025年7月11日~8月15日
後期登録:2025年8月16日~9月1日

ヤスヨ・ジョンソン
Kumu(講師)紹介: ヤスヨ・ジョンソン
日本出身のヤスヨ・ジョンソン氏は、現在マウイ島プカラニに在住しています。彼女が伝統的なハワイのラウハラ編みに出会ったのは2018年で、「Ola I Ka Puhala」という体験を通じてラウハラへの深い情熱が芽生えました。クム・ポーハクのもとで学び始め、その後もプアラニ・ムラキ、キャロライン・アフォンソ、リンダ・サフェリー、ステイシー・セゴビアといった尊敬されるクムたちから学び、知識を広げてきました。これまでに300点以上のパーパレ(編み帽子)を制作しており、マカロアやロウルでも編んでいます。彼女は、尊敬するクムたちとともに自身の編みの知識を分かち合えることを誇りに思い、とても楽しみにしています。
クラス:ラウハラ編み
スキルレベル:初心者向け
クラス概要:ラウハラ編みの入門クラスです。受講者は、ラウハラの拭き取り・下準備方法を学び、ペアヒ(うちわ)、ポーチ、バスケットなど、平面から立体までの編み作品を制作します。
受講条件: なし
材料費: $58
持参するもの: ハラをきれいにするための古いタオル、ハラを覆うためのパレオまたはタオル、はさみ、スプレーボトル

ゲイル “カイラ” ミヤグチ
Kumu Bio: ゲイル “カイラ” ミヤグチ
Kaila began weaving lauhala in the mid-nineties, learning to make pāpale with Aunty Elizabeth Maluʻihi Lee and her apprentice, Lynne Hanks. Since then, she has attended lauhala conferences and classes with Pōhaku Kahoʻohanohano. Kaila is a member of Nā Akua Ākea Maui, an ʻieʻie weaving cohort under the direction of Kumulaʻau and Haunani Balino Sing where final projects included the making of a kiʻi and various styles of mahiole.
Class: Flask Cover
Skill Level: Intermediate Hala
Class Description: An introduction to making piko by creating a basic flask cover. We will practice maka moena, ʻoʻeno and pālua weaving techniques.
Prerequisite: Must have beginning lauhala skills to include gathering and processing kūkaʻa, stripping lau, know how to weave items such as bracelets, baskets, placemats and/or fans.
Materials Fee: $40
Material Fee includes: Lauhala (pre stripped), flask and miscellaneous supplies.
Students to Bring: Scissors, spray bottle, puller, and koe

Pohaku Kahoʻohanohano
Kumu Bio: Pōhaku Kahoʻohanohano
ポハク・カホオハノハノは、マウイ島カハクロアのラウハラ織工の血筋を引いています。青年の頃に7人のメンターの見習いとして始め、ラウハラ編みの芸術に専念しました。現在、マスター・ウィーバー(編み物の達人)として自身のスキルを他者と共有することに専念しています。マウイの編み手たちが結束し、繊維工芸が繁栄することを願い、活動を続けています。
クラス:パーパレ(編み帽子)
対象レベル:上級(ハラ経験者向け)
クラス概要:
ラハイナの火災で被災したアフプアア「レレ」への愛情を込めて、伝説の「マル・ウル・オ・レレ」(かつてカカアラネオ首長が植えた、命を育む影と水をもたらしたウルの木立)を称えるパーパレ(編み帽子)を編みます。
受講条件:モエナによるピコ作り、ハイドロフラスクカバー、ポーチの制作に習熟し、ほぼ自力で作れること。
材料費:$75
持参するもの:はさみ、スプレーボトル、プーラー、布切れ、小さなナイフ

Ed Lum
Kumu Bio: Ed Lum
Ed は 2017 年にクム・ポハク・カホオハノハノの指導のもと、ラウハラ編みを始めたことがきっかけで、ハワイの編み物に情熱を持つようになりました。2018 年10月に開催された「Ola i Ka Pūhala」カンファレンスで、ナー・クム Kumulāʻau と Haunani Balino-Sing からイエイエを紹介され、それ以来彼らのもとで学び続けています。「Kauluhiwaolele 2019」では、次回のカンファレンスのクムに選ばれました。クラス: イエイエ入門 - 基本のハワイアンバスケット編み
対象レベル: 初心者
クラス概要:イエイエ編みの基本的な模様と技術を学び、バスケットを作ります。
受講条件:なし
材料費:$45

Daniel Keikiokalauahikimai Kahaʻialiʻi
Kumu Bio: Daniel Keikiokalauahikimai Kahaʻialiʻi
マウイ島ラハイナの中心で生まれ育ったダニエルは、愛、回復力、そして文化に対する深い誇りを受け継いでいます。ロノ家の子孫である彼は、ハワイの伝統を単に実践するだけでなく、それを生活の一部としている家族の中で育ちました。彼の父、ウィルモント・カマウヌ・カハイアリイは人々に慕われているミュージシャンで、元OHA理事、ホオクイカヒの創設者でもあり、文化保存に対する深い敬意を彼に教え込みました。マヒオレ(戦士のヘルメット)やアフウラ(羽毛のケープ)のような伝統的なハワイの衣装に情熱を持つ父を通じて、ダニエルの創作の旅が始まり、これらの神聖な芸術を称え、復興する彼の生涯にわたる取り組みが形作られました。
教室:イエイエ
スキルレベル:中級
内容:このコースは5つのプロジェクトで構成されており、エケ(かばん)、ピアヒ(うちわ)、ヒナイ(梁)、パーパレ・ピコオレ(クラウンレスハット)、ミニチュア・マヒオレ(ヘルメット)を作ります。受講条件:なし
材料費:
キットA:$50(籐1ロール、バケツ、はさみ、スプレーボトル、洗濯ばさみを含む)
キットB:$30(籐1ロールのみ)
生徒持参:バケツ、はさみ、スプレーボトル、洗濯ばさみ、タオル

Kekai Kapu
Kumu Bio: Kekai Kapu
Kekai has been an artisan and cultural practitioner for the past 28 years. Married for 43 years, he and wife Colleen are blessed with 4 children and 19 grandchildren. Kekai has roots on Maui and currently resides in Kula, Maui. Both Kekai and Colleen are skilled crafters, teachers and experienced weavers working with ʻaha, lauhala and ʻieʻie making hīnaʻi, fish traps and jewelry.
Class: ʻIeʻie with gourd
Skill Level: Advanced weaving
Class Description: Haumāna will use cane to weave an ornate ʻeke or hīnaʻi to encompass a gourd.
Prerequisite: Introductory course in ʻieʻie style weaving; ʻieʻie basket, hīnaʻi, or pāpale.
Materials Fee: $100
Material Fee Includes: Gourd and cane kit
Students to Bring: 5-gal bucket and scissors

ロリ・レイ・イシカワ
Kumu Bio: ロリ・レイ・イシカワ
ハワイ先住民のカパ(樹皮布)職人であるレイ・イシカワは、ハワイ先住民の学生や家庭、コミュニティを対象に、リーダーシップと保全のための文化的基盤を豊かにすることに力を注いでいます。学際研究、人事管理、先住民研究の学位を取得したレイは、ハワイ大学マウイカレッジで 20 年以上過ごしてきました。学際研究、人材管理、先住民族学の学位を持ち、ハワイ大学マウイ校で20年以上を過ごしました。彼女の研究は、カパの伝統を歴史的資料やモオレロ(物語)、カパ制作を通して現代ハワイ文化と再び結びつけることに焦点を当てています。
クラス:カパ作り
対象レベル:初心者
クラス概要:叩き(パウンディング)、オヘ・カパラ(竹製道具)、染色
この実践的なワークショップでは、ワウケの栽培、繊維の収穫・加工、適切な道具の設計と使用法、そして伝統的なカパ制作の技術を経験豊富な講師とともに学びます。
受講条件:なし
材料費: なし

マイレ・ケアウェ・ブライアン
Kumu Bio: Maile Keawe Bryan
オアフ島カイルア出身のハワイ先住民であるマイレは、 27 年前にマウイ島へ移住し、家族とともに伝統的な暮らしを築いてきました。クプナ(先祖)への深い敬意を示すため、伝統芸術に取り組んでおり、なかでもレイ・フル(羽のレイ)に深い思い入れがあります。この技術は、今は亡き彼女の伯母である、ラハイナのフローレンス・マケカウ氏から学んだものです。皆から敬愛された講師として皆から敬愛されていたフローレンス(愛称:フロー)おばさんは、マイレにも芸術性と価値観の面で深く影響を与えました。今回のクラスでは、「フムパパ」という羽根の縫い合わせ技法を紹介し、この大切な伝統の継承を目指します。
クラス:レイ・フル・フムパパ
対象レベル:手先の器用さと忍耐力が必要です
クラス概要:デザイン、羽の下準備、縫い合わせ、仕上げまでの各工程を順に体験しながら、レイ・フムパパを完成させ、この大切なハワイ伝統工芸への理解を深めます。
材料費:$65
材料費に含まれるもの:羽(2オンス)、ハーフペルト、糸、フェルト、計測用具、クリッパー
持参するもの:ヘッドランプ

Mika Villaren
Kumu Bio: Mika Villaren
Mika began weaving in 1986, learning from master weaver Susan Ogle during breaks from his job at the Maui Tropical Plantation. He later honed his skills at Club Lani under Aunty Elaine Kaʻopuiki and others, including Uncle Al Ia. His passion led to the creation of Niu Creation and a decade of sharing his craft aboard the cruise ship Independence. Mika has taught launiu (coconut frond weaving) across the U.S. and internationally, including to orphans in Bali. Committed to keeping the tradition alive, he continues to weave and teach anyone eager to learn this vital cultural art.
Class: Launiu
Skill Level: Beginner
Class Description: Learn to weave ornaments, hats, and baskets.
Prerequisite: N/A
Materials Fee: $20

ミッション ステートメント
カウルヒワオレレ・マウイ・ファイバー・アーツ・カンファレンスは、ハワイ先住民の繊維芸術に関する知識の復興、継承、そして祝福を目的としています。祖先の持つ ʻike(知識)、moʻokūʻauhau(血統/系譜)、hana noʻeau(卓越した芸術性) を称え、伝統とイノベーションを織り交ぜるために集います。ワークショップ、物語の共有、そしてコミュニティとのつながりを通して、すべての世代の実践者たちが、意図と敬意とアロハをもって、未来に向けてハワイ文化の神聖な糸を紡いでいけるように支援しています。
Vision statement
世代を超えた学び、環境保護、マウイ島でのイケ・クプナの祝祭を通じて、ハワイ先住民のファイバーアートを保存、継承することで、文化実践者の活気あるコミュニティを育むことを目指します。